ろっくんろーる
2003年7月28日ロック 1 [rock]
(1)岩。岩石。
「―-ガーデン」
(2)ロックン-ロールに同じ。
(3)電気楽器を使いビートを強調した音楽。1960年代にロックン-ロールから派生し、エレキ-ギター・エレキ-ベース・ドラムスを中心とする小編成のバンドにより演奏されることが多い。
(4)オン-ザ-ロックの略。
「―で一杯やろう」
グラムロック 4 [glam-rock]
1970年代前半に流行した、派手なファッションと退廃的な雰囲気をもつロック音楽のスタイル。
ロックンロール 5 [rock ’n’ roll]
1950年代にアメリカから世界中に流行したポピュラー音楽。黒人のリズム-アンド-ブルースをもとに白人のカントリー-ミュージックの要素を加味したもの。ロック。
J-POP
〔J は Japan から〕
歌謡曲やニュー-ミュージックより後の日本の若者向けポピュラー音楽のこと。
以上gooの国語辞典より。
私「ロック」が好きなつもりで居るんですが
本当に「ロック」を聞いているのどうなのか
自分自身よくわかりません。
本当に「ロック」に分類されるものを聞いているのか?
「ロック」が好きとか言いながら
私が「ロック」だと思って聞いている音楽って「J-POP」・・・?????
日本の「ロック」は「J-POP」に入るんだよね?
なんか自分でも言ってることが謎です。
「ジャパニーズロック」が好き・・・。
うーむ。
なんか、わからん。
読んでる人はもっと「何言ってんのコイツ」
って思うんでしょうねー。
ヴィジュアル系≒J-POP?
うーむ。
謎。
(1)岩。岩石。
「―-ガーデン」
(2)ロックン-ロールに同じ。
(3)電気楽器を使いビートを強調した音楽。1960年代にロックン-ロールから派生し、エレキ-ギター・エレキ-ベース・ドラムスを中心とする小編成のバンドにより演奏されることが多い。
(4)オン-ザ-ロックの略。
「―で一杯やろう」
グラムロック 4 [glam-rock]
1970年代前半に流行した、派手なファッションと退廃的な雰囲気をもつロック音楽のスタイル。
ロックンロール 5 [rock ’n’ roll]
1950年代にアメリカから世界中に流行したポピュラー音楽。黒人のリズム-アンド-ブルースをもとに白人のカントリー-ミュージックの要素を加味したもの。ロック。
J-POP
〔J は Japan から〕
歌謡曲やニュー-ミュージックより後の日本の若者向けポピュラー音楽のこと。
以上gooの国語辞典より。
私「ロック」が好きなつもりで居るんですが
本当に「ロック」を聞いているのどうなのか
自分自身よくわかりません。
本当に「ロック」に分類されるものを聞いているのか?
「ロック」が好きとか言いながら
私が「ロック」だと思って聞いている音楽って「J-POP」・・・?????
日本の「ロック」は「J-POP」に入るんだよね?
なんか自分でも言ってることが謎です。
「ジャパニーズロック」が好き・・・。
うーむ。
なんか、わからん。
読んでる人はもっと「何言ってんのコイツ」
って思うんでしょうねー。
ヴィジュアル系≒J-POP?
うーむ。
謎。
コメント